ユーチューバーで「バイリンガールちか」って人がいますよね?
美人のバイリンガルで、実際に動画を見てみるとわかりやすく説明してくれているなと感じました。
そして、あの動画を見て、「バイリンガールに習って英会話を学ぼう」と思った人も多いのではないでしょうか。
しかし、初心者があの動画だけで勉強するとなると、かなり時間がかかるかもしれません。
日本人が英語に苦手意識を持つのはなぜ?
それは「日本人の多くが英語を話せる自信が持てない理由」と関係しています。
僕らは少なくとも中学と高校の6年間、授業で英語を学びました。
さて、ここで質問です。
あなたは自信を持って「英語が話せます」と言えますか?
僕は言えませんでしたね。
「日本の英語教育が悪いんだ」と言ってしまえばそれまでですが、では日本の英語教育の何が悪いのでしょうか?
「詰め込み式の受験制度が悪い」
「英文法ばかりやらせるからだ」
「学校で英会話の授業が少なすぎる」
なんて声も聞こえてくるかもしれませんが、決定的な理由とは言えません。
日本人が英語を苦手とする理由、その1
では、何が決定的な理由なのかと言うと、「ネイティブの発音で話せる人がほとんどいない」という点です。
僕の学生時代の時はオーラルコミュニケーションの授業で1人だけネイティブの先生がいました。
だけど、確か週に1時間だけでしたね、その授業。
それも高校の時だけです。
ということは逆のことを言うと、ちゃんとした英語を話せない先生に何年も教わっていたということです。
そりゃ、無理でしょ(苦笑)
英語の正しい発音を一度も習っていないし、まともに聞いたこともない。
それなのに英語を発音記号の通りに話そうと頑張ると、クラスから「クスクス」と聞こえてくる。
何が正しいか間違っているかわからない発音、頑張ってそれっぽく言うと笑いの対象になる。
そういうのが当たり前になったら、誰だって「スピーキングに力を入れなくなる」に決まってます。
まずこれが決定的な理由の1つ。
日本人が英語を苦手とする理由、その2
そして、もう1つが「日本人が英語ができるようになった課程を知っている人が少ない」という点です。
学校の英語教師であっても英語を話せるとは限りません。
それなりの英語っぽい発音と英文法で誤魔化していることも多いです。
実際に高校の時の英語の先生はオーラルコミュニケーション担当のネイティブの先生と英語で会話していることはありましたが、とても流暢に話しているようには見えませんでした。
日本語訛りの英語だったという可能性もありますが、どこか四苦八苦している風にも見えた記憶があります。
逆に僕の知人で英語の先生をしていた人がいますが、30歳手前で2年くらいカナダに留学していました。
こういう先生はちゃんとした英会話力を持っているので安心ですが、そうじゃない方が多いと思います。
これがもう1つの決定的な理由です。
なぜ初心者にはバイリンガールが難しいのか?
では、冒頭の話に戻りますが、「なぜ初心者はバイリンガールの動画を見るだけでは英会話の向上が難しいのか」という話です。
バイリンガールは7歳からの16年間をアメリカのシアトルで過ごし、そこそこの勉強でTOEICで満点を取ったり、大学卒業後は外資系に就職するなど、元々の基礎的な英語力がネイティブ寄りです。
そのため、そっくりそのまま学ぼうとしても初心者にはハードルが高いと感じます。
先ほど話した決定的な理由の「ネイティブの発音で話せる人がほとんどいない」に関しては、バイリンガールはアメリカンネイティブ寄りの発音を聞くことができるので、バイリンガールを活用するのはアリだと思います。
しかし、もう1つの理由である「日本人が英語ができるようになった課程を知っている人が少ない」に関しては、バイリンガールはちょっと適切ではないかもしれません。
バイリンガールもそうですが、ネイティブの人は「第二言語としての英語」を勉強していません。
バイリンガールは7歳の時にアメリカへ行ったとありますが、アメリカの小学校で言うと2年生というところでしょうから、第二言語として勉強というよりは第一言語としての勉強していたと言えるでしょう。
ですので、英語初心者や挫折組はそういったネイティブから学ぶのではなく、「日本語のみの環境から自力で第二言語の英語を習得した人」から学ぶ方がいいです。
日本人がどうしても詰まってしまうような部分や、日本人向きの英語学習を教わることができるので、「万年初心者から脱出できる可能性がアップ」します。
ただ、勘違いしないでくださいね。
バイリンガールがダメというわけじゃないですよ。
あくまでも初心者向けとしては高度なだけで、基礎的な英語能力が身について中級者以上を目指すなら、ネイティブ寄りの発音と文化背景を持ち、日本人の気持ちも理解できるバイリンガールは最高の教材になります。
この辺はレベルに応じて使い分ける必要があるという感じです。
これが初心者向けの英会話勉強法だ!
では、初心者が取り組むにはどういった英語学習がいいのでしょうか?
僕がオススメするのが『ネイティブイングリッシュ』です。
具体的な教材内容は公式サイトを見てもらえばいいのですが、今回話した日本人が英語が苦手に感じる決定的な理由である2つを、完全に解消している教材です。
なぜそこまで断定できるのかというと、
1:NHKの基礎英語の講師で、獨協大学で外国学部教授を務めた、阿部一氏が監修。
2:関西大学・関西外国語大学などで指導経験のあるネイティブ講師が、執筆&音声を担当。
この2つが大きな理由です。
日本人が第二言語としての英語を学ぶ課程を知っており、どうやれば日本人でも十分な英語力を身につけることができるかを考え、日本人でも英語感覚が養える音声プログラムをネイティブが開発。
という一大プロジェクトであり、英語業界でもスタンダードになる可能性のある教材と言われています。
僕らが学校で習った文法主体の英語学習法はもう古いやり方で、使っている表現や語彙も硬くて、ネイティブ圏では通用しないこともあります。
しかし、この教材はリアルタイムにネイティブが使っているフレーズから英会話を学び、今使われているリアルなフレーズを学べるので「通じる英語」を習得できます。
また、わからないことがあれば「バイリンガル担当の2年間無制限サポート」があるので、困ったらガンガン質問することもできます。
これも非常に嬉しい特典の1つだと思います。
さて、『ネイティブイングリッシュ』について少し話しましたが、まだ画期的な仕組みについては話せていません。
ですので、もし興味関心が少しでも出たというなら、ぜひ一度確認してみてください。
日本人は難しく考えてしまう人が多いですが、簡単なことです。
確認して、良さそうなら検討してみたらいいし、イマイチだったらページを閉じればいいだけですよ。
追伸
今なら「60日間全額返金保証」があるので、「60日間実質無料で試す」ことができます。
人は最初の一歩を踏む時が一番エネルギーが必要になります。
しかし、この制度のおかげで、「もし効果が出なかったらどうしよう?」という心配や不安がある人にも、ストレスフリーで試してもらうことができるのです。